X
    Categories: 津田沼

愕然、イトーヨーカドー津田沼店が閉店へ(__;

近年あちこちで閉店の話が飛び交う悲しい時代となってきているわけですが、中でも衝撃度が高いと感じます。

イトーヨーカドー津田沼店が9月に閉店するそうです。

かつてはヨーカドー全店で10年連続売上ナンバーワンが続くほど栄華を極めた存在でした。
ワタクシ自身、3日に1度は行ったように思います。

いちばん思い出深いのは、2階の(ときには1階の)エントランス前の広場に100円均一の出店があった時期がありました。
90年代半ばになると思います。
これがダイソーだったんですが、当時は店舗を構える前の段階で、出店スタイルでしたね、ダイソー。

当時は「これが100円!やっす~」って手当たり次第買ってました。毎日帰宅途上の露店で目にするので、そんなにいらないものでもつい買ってましたね~。

ヨーカドーにとってもいい客寄せになっていたと思います。

あと、このブログで2009年の記事にラオックス津田沼店閉店というものがありました。
確かに当時は津田沼を通っていたんですね~自分。
てかそんな前からやってたんだなぁこのブログ。(^^;

東葉高速線がなかった当時、平日は通勤途上にありましたので、帰宅途中に気軽に立ち寄れましたし、土日でも車で買い物に行くとなれば、それなりの頻度でわざわざ津田沼まで出向いていました。
きたならは「ふたつの西友がある街」なのになぜ?って自分でも思っちゃいますが、当時は子供たちがまだ小さかったこともあったかと思います。

駅から遠い我が家、子供を連れて出かけるとなればいろいろめんどくさいんで車で出かけるのが通例であり、駐車場が無料のところに行くのが基本になります。
きたならの旧西友は駐車場が不便。新西友や高根木戸のジャスコ、高根公団のエポカには駐車場があり買い物すれば無料なので行きますが、それは日用品のみの場合。
ちょっとこ洒落た服が欲しいとか家電品が買いたいとか、ついでに食事も済ませたいとなれば、じゃヨーカドー行くか、となっていました。

船橋駅前にもヨーカドー、ありますよね。
西館・東館に別れていてすごく広い。
でも津田沼店も8階建てでなかなかの広さがあります。
船橋市民でも274の区域の人はあんまり273のほうには行かないですよね。
なぜなら道が混むんです。
船取線を横切ると渋滞に巻き込まれやすい。
それでも用があれば行きますけど。

なので船橋よりは津田沼っていう選択をしてました。

しかし、2003年、新津田沼駅の北側にイオンができました。
もともと新京成の車両基地があった場所で、一時期、室内スキー場になっていたところです。

これが大きな転機になったのではないでしょうか。

新京成の駅の北側じゃ行きにくくない?って思われるかも知れませんが、実は津田沼駅を出て踏切を渡ると、もうイオンの入口があるんです。なんとヨーカドーより近い。
そこから入って買い物して、2階の新津田沼駅側出口から出て帰宅、という導線ができていました。
しかもイオンって3階建てなので、8階建てのヨーカドーより回りやすいんですよね。これいま書いていて気づきました。

最近のショッピングモールって低層で広大なのが多いですが、目的の場所がイメージしやすくて買い回りしやすいかも知れません。
デベロッパーにとっては当たり前な話かも知れませんが、いま気付きました。(^^;

また、車で行く場合も駅の反対側に駐車場入口があるので、混雑する駅前通りを通らなくて済みます。だからイオンに行ってしまう。

そんな要因が重なって、ヨーカドーの客足が奪われたのかな、と思います。

ヨーカドーに悪いイメージはないんだけど、もっと便利なのがある、が理由ではないかと。

そうなると、この立地で後に入るテナントも限られると思います。かなりの集客力がある店でないと。

ワタクシといたしましては、先に書きましたが、ダイソーがこの地で発展するきっかけとなった場所だと思いますので、まるごとダイソーになったらいいんじゃないか、と思いますね。

京成船橋駅の南側にダイソータワー、ありますけど、津田沼にできたらもっと便利ですよね。
274地域の人はあんまり273のほうには行かないので。

あと思いつくのはドンキですかね~。
ここで24hやっててくれたら便利ですよね。
ちょうど津田沼にはドンキないですし。
いいんじゃないでしょうか。

きたならぱぱ:

View Comments (4)

  • きたならパパ様、こんばんわ。ご無沙汰しております。お元気でしょうか。そうでしたか……。PARCOに続いて、イトーヨーカドーも閉店ですか……。あまりの事に、言葉が出ませんでした。ヨーカドー付近に、お住まいのかたがたの事を、考えてないと、私は、思いました。特に、御高齢のかたがたの事を、全く考慮していないと思います。イトーヨーカドーで働くかたがたの生活を考えてないのでしょうか。閉店してしまえば、イトーヨーカドーで働く人々は、職を失います。今、私の住んでいるK市でも、マルイが閉店しました。通行している人々の流れが変わり、街も寂れてしまった感じです。津田沼も駅前が、寂れてしまうのでしょうか……。

    • 元新京成沿線住民さん、こんにちは。
      ワタクシ自身、東葉高速線ができてからというもの、津田沼経由の通勤は数えるほどになってしまい、車での買い物も新津田沼駅を挟んで反対側にできたイオン、さらには八千代緑が丘のイオンへとシフトしていきました。
      当初は広~い、と思っていたはずのヨーカドーも、イオンと比べてしまうと手狭に感じられ、足が向かなくなっていました。このように感じていたのはワタクシだけではないのではないでしょうか。
      北から来る人はイオン、南の人はモリシアに阻まれ、立地的に打つ手がないように思います。
      千葉県内で閉店を決めたのはここだけとのことですので、やはり打つ手がないという判断なのでしょう。

    • きたならパパ様、こんばんわ。レス有難うございました。そうですか。イトーヨーカドーの代替の商業施設は、あるわけですね…。安心しました。北口のモリシア、盲点でした。八千代市緑ヶ丘の商業施設も盲点でした。津田沼近辺、スゴク発展してますね……。船橋市、100万人都市に、なりますね。楽しみです!

      • 船橋市、という視点で見ると、マンションも戸建もまだまだ造られていて少子高齢化の世にあっても若い世帯人口が流入しています。
        船橋市場の北に広がる湿地帯の広大な空地エリアも、東葉高速線の新駅が増える計画がありますので、駅ができたら一気に街になっていくでしょうから、100万都市も夢じゃなさそうです。
        モリシアは習志野市ですが、その西にあった広大な畑は「谷津」から「奏の杜」に地名まで変わり、畑からお洒落な街に変貌しました。あんな風になるのかな。