3街区の建て替えが絶賛進行中の中、北習志野駅前に同時期に建設されたエールきたなら商店街とその上のマンションの去就について、密かに個人的に注目していたワタクシでしたが、きょう修繕工事が行われていることに気づきました。
いや、もしかしたらもうちょっと前から、側面のタイルってあんな模様が入ってたっけ?などとは思っていましたが、確信が持てずでした。
見返してみると、3街区の解体、はじまる。の記事中、7月20日の写真をよく見ると真ん中の棟の側面は茶色いタイルだったことが確認できます。
そして9月23日の写真を見ると側面に足場がかけられていました。
が、そのときは3街区の解体の様子に目が釘付けで気づいてません。
しかし今日は足場の設置が確認できたため、修繕中であることを確信した次第です。
そこに新マンション建設サイドからの何らかのアクションがあったかは定かではありませんが、少なくともきっかけにはなったのでしょう。
すなわち、YELLきたなら商店街はまだまだ当分は、昭和の面影を残したまま事業継続、と見ていいのかな、と思います。
めでたし。
6月15日追記:
その後、駅前やバス通りに面した側でも足場が組まれ、明確になってきました。
魚次の店内もなんかやってました。
ということで、まだまだ当分継続はよりより確実です。
コメント
いわゆる「市街化住宅」といわれるタイプですね。子供の頃、当時習志野台団地にここにしかなかったエレベーターを乗りに行きました。
不特定多数が来るのと、商店のバックヤードがある関係で、普通の団地より少しやさぐれた印象がありましたが、これで少しキレイになるのでしょうか。
歴史的価値がありそうなエレベーターですよね。
改装は今のところ修繕の域を出ない範囲なのかな、という印象です。
しかしながら、魚次の店内まで修繕の手が入っているようですので、リノベーション的要素もいくぶんあるのかも知れなません。
こんばんは。体調がヨカッタので、YEEL街に行ってみました。商店街の通路に木製ベンチが多数設置され、歩行者に優しい街でしたネ…。ベンチ設置の商店街は少ない感じなので、YEELを気に入りました。ところで、きたならパパ様運営の動画で、一対のスピーカーケーブルのうち、一本が銅線で、他がスズのメッキ線の理由は、どうしてなのか、教えて下されば、幸いです。
YELLの1階はお年寄りに優しい商店街ですね。
あのスピーカーケーブル、真相は闇の中なんですが、皮覆が透明なので、導線の色を変えることで極性を見分けられるようにしたのかな、と考えています。