その他気になったこと YONEXの暖マスク(AC485) ヨネックスの公式オンラインショップからメールが来まして、好評販売中の暖マスク(AC485)につきまして、今期販売分が最終入荷いたしました、とのこと。 いままでも時折メールは来ていたのですが、よく見ていなかったので、暖マスクのことは知り... 2021.02.25 その他気になったこと
木戸川・桑納川 木戸川に汚染物質が、続 今日はいい天気。 気温が少し低めで、毛皮が脱げない犬にとっても気持ちのいい天気ではないでしょうか。 ということで、今日もお散歩へ。 今日は木戸川の上流方面へ。 高根台さくら公園から第3調整池、第1調整池へと進みました... 2020.12.04 木戸川・桑納川船橋市
木戸川・桑納川 木戸川に汚染物質が 今日は雨。 ですが、柴犬は雨でもお散歩しなければなりません。 というわけでいつもの木戸川へ。 そこで異変を目にしました。 川になにやら白いものが流出している! 大穴南3-44の排水口から。 ... 2020.12.02 木戸川・桑納川船橋市
きたなら周辺 常盤平団地 like 前原団地 (Special thanks to 元新京成沿線住民さん) 主に元新京成沿線住民さんへ かつての前原団地の写真、撮ってなかったかな~撮ったことはなかったっけ~と探してみましたが、残念ながら見つけることはできませんでした。 しかし、びっくりするほどよく似た写真を見つけることができました。一... 2020.11.24 きたなら周辺千葉県
船橋市 三井不動産アイスパーク船橋 イケアの近くにアイススケートリンクがオープンします。 広報ふなばし11/15号に載っていました。 地図で家具店ってなってるところがIKEAなので、その南側にできるようです。 建物内に2つのリンクがあり、うちひとつは... 2020.11.18 船橋市
旅 日光から足尾銅山へ お世話になったペンションコスモスを出たあと、道の駅尾瀬かたしなに寄り道しましたが、ふたたび丸沼高原に取って返し、帰りは予定どおり栃木県側に出ることにしました。 まずはロープウェイから見えた丸沼に立ち寄ります。 近くで... 2020.08.21 旅
旅 犬猫と泊まれる宿 ペンションコスモス 今回ご紹介するのは、丸沼高原にある犬猫と泊まれるペンション、ペンションコスモスです。 犬と一緒に泊まるだけなら他にもいくつか候補がありますが、このペンションの素晴らしいところは泊まれるだけではなく、お預かりもしてもらえるところ... 2020.08.20 旅犬・猫
旅 尾瀬に行ってきました! 2020夏、遥かな尾瀬に行ってきました。 いままで尾瀬といえば、遠い、車で行けない、時間がかかる、といった理由からなかなか足が向かない場所でした。 確かにそのとおりなんですが、そう思っているといつまでたっても行くことができないので、... 2020.08.19 旅
木戸川・桑納川 特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川④ 机上検証編 さて、それでは昔の地図を見ながら考えてみましょう。 明治36年の地図を見ると、三咲から来た道が谷津田に差しかかると、大きく迂回して当時まだ残っていた野馬土手を削ってまで迂回し、ランドロームのある高台を経由して滝不動、ないしは高... 2020.07.31 木戸川・桑納川歴史船橋市
きたなら周辺 幻の焼き鳥@松が丘 今回は松が丘に時おり出現する、マボロシの焼き鳥屋さんをご紹介したいと思います。 まずは幻の店を見つけた経緯から。 2019,11,10 (日) (状況証拠上合ってるはずだけどもしかしたら12,8かも。ずいぶん時間が経ってしまい... 2020.07.13 きたなら周辺船橋市
木戸川・桑納川 特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川③ 南大穴川編 さて、変形十字路に戻って来ました。 こんどは南大穴川を探訪していきましょう。 あらためて見ても両側の側溝が大きめです。 引き続き道路の左側は土地が高く、よく見ると縁石も妙に大きめに作られています。 もしか... 2020.07.11 木戸川・桑納川歴史船橋市
木戸川・桑納川 特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川② 上流編 前回の突撃レポートでは、木戸川との合流点からハシゴ式開渠を遡り、暗渠に入ってからも途中まではどぶ板が続く道をたどって行けましたが、そこから上流は見失った感満載で終わりました。 そこで、地図などで調べた上で再調査することにしたのでした。... 2020.07.10 木戸川・桑納川歴史船橋市
歴史 みゆきタクシー かつて習志野台にはみゆきタクシー、というタクシー会社がありました。 確か、習志野駅とNTT薬園台局の間あたり、たぶんスズキのお向かいさんあたりに車庫があったと思います。 記憶がかなりあやふやですが、ワタクシが結婚して船橋市に戻っ... 2020.07.08 歴史習志野台
木戸川・桑納川 特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川① 合流以降 大穴川は木戸川に合流する手前の700~800mほどが地上に出ていますが、それより上流は暗渠が続く川です。 木戸川との合流地点から遡ってみます。 高齢者住宅さくらの郷の南側から名前のない橋をくぐり、ハシゴ式開渠が大... 2020.07.07 木戸川・桑納川歴史船橋市
その他気になったこと YONEXのマスクを購入しました YONEXのスポーツフェイスマスクAC480をネットで予約購入していたのですが今日届きました。 6月15日の正午にオンライン申し込みサイトで予約受付開始。 先着順、売り切れ次第終了、購入はひとり1セットまで、25... 2020.07.04 その他気になったこと
その他気になったこと 足尾銅山に幽霊出現!? Google mapで足尾銅山を検索し、ストリートビューを見てみましょう。 こんな映像が見られます。 ストリートビューを開いたら、その人は、真後ろに立っているはずです。すぐに振り返ってください。 幽霊、さん、ですか... 2020.07.03 その他気になったこと
歴史 御幸台 船橋の歴史関係の資料を読んでいると、習志野台はかつて御幸台と呼ばれていた、という一文を目にすることがあるかと思います。 するとワタクシを含め多くの歴史の素人は、現在の習志野台1丁目から8丁目、もしかしたら東習志野あたりまで拡がる広い台... 2020.07.02 歴史習志野台
木戸川・桑納川 特集:木戸川 番外編 駒込川の秘密 桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特... 2020.07.01 木戸川・桑納川歴史船橋市
船橋市 玉川旅館が閉館 6月1日の広報ふなばしで玉川旅館の閉館が報じられています。 「いつか」「そのうち」泊まってみたいね、と話していた旅館でしたが、叶わぬ夢となってしまいました。 かつては遠浅の海辺の風情ある旅館で料亭の味を楽しみながら、ゆっ... 2020.06.05 船橋市