木戸川・桑納川 木戸川 2021、秋。 きのうくらいから急に冷え込んできましたね。 都心でも明け方に9度まで下がったほか、北海道・東北・新潟などで積雪があった模様です。 そんな今日この頃ですが、柴犬飼いはいつものおさんぽ。 いつもの木戸川に向かいます。 気がつけば、木戸川の風景も... 2021.10.19 木戸川・桑納川
北習志野 焼肉・京城苑の自販機、きたならに登場。 10月6日 東葉高速鉄道・北習志野駅の地下コンコースに見慣れない自動販売機が設置されていることに気がつきました。 焼肉 京城苑、とあります。 しばらく前に新鎌ヶ谷駅前に出没し、ネットで話題になった馬肉の自動販売機とは別物のようです。 販売機... 2021.10.13 北習志野
木戸川・桑納川 木戸川にもオオキンケイギクが来たかと思ったら 夏の間、木戸川の散歩をしばらく避けていました。 前半は暑い日差しで雑草がすくすく育ち遊歩道を覆い犬もバテバテ、後半は雨続きで遊歩道にできた水たまりが引かない状況が続いたからです。 雑草の刈り取りは暑かった時期におこなわれ、その後また伸びてき... 2021.09.24 木戸川・桑納川
津田沼 あなたは何市で電車を待つ? あなたは何市で電車を待つ? 習志野市|船橋市 JR津田沼駅のホームにちょっと変わった床貼りプレートがお目見えしました。 かねてより津田沼駅は船橋市と習志野市の市境をまたいで建設されている駅として有名でしたが、その特徴を前面に出したユーモアセ... 2021.08.23 千葉県津田沼
歴史 大穴の地名の由来についての考察 以前、特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川④ 机上検証編にて大穴地名発祥の地説を立てておりました。 大穴在住の大穴マユミさんより、大穴の地名は大穴北にあった大穴村が発祥ではないか、とのご指摘をいただきました。 大穴南は海老ヶ作だから違うの... 2021.08.19 歴史船橋市
歴史 京成千葉線、開業100周年。 1921年7月17日、京成電鉄が船橋ー千葉間、京成千葉線を開通しました。 それから100年となる2021年7月17日に、記念乗車券を発売し、ヘッドマーク付き車両を走らせるというので、船橋市民のワタクシとしては見に行ってみたいと思い、21日に... 2021.07.28 歴史
歴史 取掛西貝塚が国史跡へ 以前にも取掛西貝塚が国史跡になるかも知れないという記事を書いていますが、どうやら船橋市では初となる国の史跡に指定される見通しとなったようです。 新聞各誌が報じています。 飯山満町から米ケ崎町にかけて広がる取掛西貝塚は、東京ドームおよそ1.6... 2021.06.22 歴史船橋市
木戸川・桑納川 木戸川にキジ、あらわるあらわる~ 桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ... 2021.05.29 木戸川・桑納川
その他気になったこと YONEXの暖マスク(AC485) ヨネックスの公式オンラインショップからメールが来まして、好評販売中の暖マスク(AC485)につきまして、今期販売分が最終入荷いたしました、とのこと。 いままでも時折メールは来ていたのですが、よく見ていなかったので、暖マスクのことは知りません... 2021.02.25 その他気になったこと
木戸川・桑納川 木戸川に汚染物質が、続 桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ... 2020.12.04 木戸川・桑納川船橋市
木戸川・桑納川 木戸川に汚染物質が 桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ... 2020.12.02 木戸川・桑納川船橋市
きたなら周辺 常盤平団地 like 前原団地 (Special thanks to 元新京成沿線住民さん) 主に元新京成沿線住民さんへ かつての前原団地の写真、撮ってなかったかな~撮ったことはなかったっけ~と探してみましたが、残念ながら見つけることはできませんでした。 しかし、びっくりするほどよく似た写真を見つけることができました。一瞬、あった~... 2020.11.24 きたなら周辺千葉県
船橋市 三井不動産アイスパーク船橋 イケアの近くにアイススケートリンクがオープンします。 広報ふなばし11/15号に載っていました。 地図で家具店ってなってるところがIKEAなので、その南側にできるようです。 建物内に2つのリンクがあり、うちひとつは国際競技基準を満たしている... 2020.11.18 船橋市
旅 日光から足尾銅山へ お世話になったペンションコスモスを出たあと、道の駅尾瀬かたしなに寄り道しましたが、ふたたび丸沼高原に取って返し、帰りは予定どおり栃木県側に出ることにしました。 まずはロープウェイから見えた丸沼に立ち寄ります。 近くで見ると驚くほど水が澄んで... 2020.08.21 旅
旅 犬猫と泊まれる宿 ペンションコスモス 今回ご紹介するのは、丸沼高原にある犬猫と泊まれるペンション、ペンションコスモスです。 犬と一緒に泊まるだけなら他にもいくつか候補がありますが、このペンションの素晴らしいところは泊まれるだけではなく、お預かりもしてもらえるところです。 考えて... 2020.08.20 旅犬・猫
旅 尾瀬に行ってきました! 2020夏、遥かな尾瀬に行ってきました。 いままで尾瀬といえば、遠い、車で行けない、時間がかかる、といった理由からなかなか足が向かない場所でした。 確かにそのとおりなんですが、そう思っているといつまでたっても行くことができないので、今回、多... 2020.08.19 旅
木戸川・桑納川 特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川④ 机上検証編 桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ... 2020.07.31 木戸川・桑納川歴史船橋市
きたなら周辺 幻の焼き鳥@松が丘 今回は松が丘に時おり出現する、マボロシの焼き鳥屋さんをご紹介したいと思います。 まずは幻の店を見つけた経緯から。 2019,11,10 (日) (状況証拠上合ってるはずだけどもしかしたら12,8かも。ずいぶん時間が経ってしまいました。) 家... 2020.07.13 きたなら周辺船橋市
木戸川・桑納川 特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川② 上流編 桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ... 2020.07.10 木戸川・桑納川歴史船橋市