習志野台

習志野台

2023・3街区は更地から(随時更新)

3街区の記事はだいぶ長くなったので、年が変わり、区画も更地になったタイミングでもあるので、新しくしてみました。 1月8日 新年5日くらいまでは工事もお休みしていましたが、この日はがらがら音がしているのを確認、近隣公園の土手から、...
習志野台

ちばぎんの支店名が

ちばぎんの愛称で知られている千葉銀行。 その習志野台支店の表札?が今朝見たら変わってました。 これまでは「千葉銀行 習志野台支店」だけだったのが、隣に「千葉銀行 はざま支店」が足されました。 記憶が確かなら、ほんの4~...
習志野台

11街区は10月から

心配になって11街区も見に行ってみました。 建築計画のお知らせ 建築物の名称: (仮称)習志野台11街区住宅マンション建替計画 新築工事 敷地の地名地番: 千葉県船橋市習志野台三丁目11番2の一部 用途地域:第一...
習志野台

3街区の解体、はじまる。

4月になりました。 ついに解体のときが来たようです。 4月5日、西友前の入口が封鎖されました。 大量の鉄パイプをクレーン車で降ろしています。 12街区の住人はここを通って西友で買い物してましたから。 悲しみに出会うたび...
習志野台

あゝついに習志野台団地もだ

3街区の垣根に「建築計画のお知らせ」が貼り出されています。 建築計画のお知らせ 建築物の名称: (仮称)習志野台三街区住宅団地建替計画 新築工事 敷地の地名地番: 千葉県船橋市習志野台三丁目3番1 ...
歴史

みゆきタクシー

かつて習志野台にはみゆきタクシー、というタクシー会社がありました。 確か、習志野駅とNTT薬園台局の間あたり、たぶんスズキのお向かいさんあたりに車庫があったと思います。 記憶がかなりあやふやですが、ワタクシが結婚して船橋市に戻っ...
歴史

御幸台

船橋の歴史関係の資料を読んでいると、習志野台はかつて御幸台と呼ばれていた、という一文を目にすることがあるかと思います。 するとワタクシを含め多くの歴史の素人は、現在の習志野台1丁目から8丁目、もしかしたら東習志野あたりまで拡がる広い台...
北習志野

給水塔とオオキンケイギク

最近、習志野台の給水塔がある水道局の敷地内にオレンジの花が綺麗に咲き誇るようになりました。 金網の隙間にレンズを合わせて撮影してみました。 この花、オオキンケイギクという外来種で、非常に繁殖力が強いそうです。...
きたなら周辺

きたならの桜、続。

令和2年春。 風が強い日が多いですが、今年の桜は強い。 散らずに頑張ってくれています。 みんな今年はどうして観にきてくれないの~、と訴えているのか、はたまたコロナなんかに負けないで~、というエールを送ってくれているのか。 花...
北習志野

きたならの桜、満開です。

3月29日、関東平野でも積雪があり、 桜にも雪がかぶり、雪桜となりましたが、 明けて3月30日は洗われて綺麗になったか、むしろ咲き誇っているような気がしました。 かっぱ公園 (北習志野第5号公園) 習...
きたなら周辺

船橋と新京成@郷土資料館

船橋市郷土資料館で開催されている 船橋と新京成 の企画展示を見に行ってきました。 チラシをもらってきました。 よく見かける高根木戸駅のかつての写真がノスタルジーを掻き立てます。 3階展示室に入ると、部屋の中央に島が...
北習志野

どんぐり公園の復旧工事、はじまる。

どんぐり公園(北習志野第3号公園)の復旧工事がはじまりました。 公園内にクレーン車が入り、チェーンソーの音が響き渡っていました。 しかし、おそらく業者は1社・2~3人の作業員があたるようですので、かなりの日数を要すること...
北習志野

令和元年 台風15号の爪痕@きたなら

9月9日未明に千葉県に上陸した台風15号。 観測史上最大の57.5mというとんでもない瞬間最大風速を千葉市で観測、かつてない規模の台風となりました。 ちょうどその頃にYahoo天気の雨雲レーダーがすごいのでスクショしていました。...
北習志野

どんぐり公園に湖が

今朝、どんぐり公園(北習志野第3号公園)を通りかかったら、公園内に湖が出来上がっているのに気づきました。 初夏の日差しに湖畔がきらきらと輝いていました。 つっても本当に湖が造られたわけではないですよ。 昨夜の雨が局地的...
北習志野

かっぱ公園の桜咲く

かっぱ公園(北習志野第5号公園)の桜です。 他の場所ですといくつかの桜の木が連なって咲いていることが多いと思いますが、ここの桜は単独です。 なのであまり桜の公園というイメージがなかったのですが、今日見たらなんとも見事に咲...
北習志野

夜明けの北習志野駅東口

なんかいい雰囲気だったので撮ってみました。 よい一日を。
北習志野

きたならの貴重な文具店、かみもと

博文堂と御幸がなくなって、きたならからは文房具店は消滅したと思っていました。 でもまぁ、スーパーの文房具売場や100均があるので、一般的な文房具の入手には特に困ってはいませんでした。 しかし、しばらく前のことですが、娘が理系の大...
北習志野

ちば銀前に駐輪場がお目見え

きたなら駅前にある千葉銀行習志野台支店の駐輪場が整備されました。 Navi-Parkが運営していて、ナビサイクル習志野台第一駐輪場と看板に書いてありますが、車で通りすがりに道路上から見たら、ここに駐車場があるのかと思ってしまう...
北習志野

第一小の写生会@かっぱ公園

紫陽花咲くかっぱ公園を通りかかったところ、小学生がたくさん座って先生の話を聞いている光景に出くわしました。 見た瞬間、記憶がよみがえりました。 そうだ写生会だ、写生会に違いない。 校外学習ってやつだ。やったわやった。な...
北習志野

魚次 習志野台6丁目店

魚次 習志野台6丁目店に行きました。 あまりあれやこれやと確認はしていませんが、ペットボトル飲料に関してはいまひとつ安くないなぁ、と感じました。 駐車場は10数台停められます。 味が絶品の焼き鳥屋もあります...
タイトルとURLをコピーしました