新京成

新京成北習志野駅の新駅舎、ちら見せ。

2009年3月12日けさ、工事中の新京成北習志野駅の新駅舎を隠していた板が取り除かれ、金網越しに中がちらっと見えていましたので激撮してきました。2枚撮って重ねていますので、柱のあたりでずれが生じていますが、雰囲気はおわかりいただけるかと思い...
津田沼

ラオックス津田沼店、完全閉店してました。

2009年2月17日新津田沼のイトーヨーカドー津田沼店の6階にあった「ラオックス津田沼店」が1月31日(土)で完全閉店していました。あたぁー、って感じです。27日の北習志野駅前ビルオープンに浮かれているそばでひっそりと。寂しすぎます。秋葉原...
北習志野

おうおう、チャリ、裏に止めようぜ。2

北習志野駅前ビルの前の放置自転車、ますますエスカレートしてますね。ビルの柱には、「駐輪はご遠慮ください。ご協力お願いします。」という紙が貼られています。しかし、新しいビルなのに、ガムテープで無造作に貼り付けたりして、ださださです。それにです...
新京成

新京成、あすダイヤ改正。時刻表をもらいました。

2009年2月13日新京成が、あす2月14日にダイヤ改正します。きょう、北習志野駅の階段の上で時刻表を配っていました。ということで、新京成電鉄 北習志野駅の時刻表です。見えます? ぎりぎり見えなそうですね。(^^:) 特に平日が厳しいかも。...
船橋市

千人の音楽祭2009

2009年2月8日毎年恒例の「千人の音楽祭」が今年も船橋アリーナで開催されました。そして今年もその模様はケーブルテレビ局「JCN船橋習志野」で生中継されました。今年は例年より1時間短い3時間で、微妙にこじんまりしたような印象でした。が、ワタ...
津田沼

津田沼のペデストリアンデッキ

 きたならのペデストリアンデッキの工事が完成しましたが、津田沼駅北口のペデストリアンデッキも現在工事中です。こちらは改修工事ですが、タイルを張り替えてすべりにくくする、という内容の工事です。まえから感じていましたが、雨の日はほんとうにつるつ...
北習志野

おうおう、チャリ、裏に止めようぜ。駐輪場あっからさ。2時間無料だし。

2009年1月30日放置自転車問題が叫ばれて久しい北習志野に、新たな放置スポットがお目見えか?北習志野駅前ビルの前に、早くもチャリがずらりと並んでしまっています。むこうのミニバイクなんか、点字ブロック、踏んでまっせ。裏に2時間まで無料の駐輪...
北習志野

すばる書店はきたならはじまって以来の大きな本屋さん

2009年1月29日北習志野駅前ビルにできたすばる書店はなかなか大きいです。子供の頃は、博文堂、御幸(駅前と商店街奥の2店)が商店街にあって、ほかに旧西友3階、新西友2階、消防署の角のビルの2階、などとけっこうあったんですが、みんななくなっ...
北習志野

夜のペデストリアンデッキ

2009年1月28日夜のペデストリアンデッキです。なかなか綺麗ですよね。うぅぅ、なんだか新京成沿線じゃないみたいだ。(^^;)駅前ビルもなかなか洒落ているし、駅舎も完成すればますます綺麗になりそうで楽しみです。とりあえず、駅ビル、明るいです...
北習志野

北習志野駅前ビル、本日オープン!

2009年1月27日いよいよ本日オープンですね。通勤の足をちょっとだけ止めて、観察です。前の歩道を(SKの?)おじさんたちがほうきで掃いていました。サイゼリヤの前まで来ると、マツモトキヨシの前にあるエスカレータが動いているのがわかりましたの...
北習志野

きたなら駅前ビルの店舗でスタッフ募集中。パート2

2009年1月19日さらに調べてみたところ、なか卯でもオープニングスタッフ募集中です。なか卯を知らない人に簡単に紹介しますと、牛丼屋にうどん屋を足してちょっと上品にしたような店です。船橋界隈にはあまりありませんでしたが、最近では、成田街道の...
北習志野

きたなら駅前ビルの店舗でスタッフ募集中。

2009年1月18日そういえば、1月27日オープンに向けてサイゼリヤでスタッフ募集中の張り紙が貼られていたのを思い出しました。ほかにもあったかも知れません。このご時勢ですし、仕事を探している方がおられましたら問い合わせてみてはいかがでしょう...
北習志野

北習志野駅前ビル、いよいよ1月27日開業です。

2009年1月17日新京成電鉄が北習志野駅前に建設を進めていた「北習志野駅前ビル」(新京成第29ビル)がいよいよ27日にオープンします。もともとは有料駐車場、その前は新京成バスの待機場だった(覚えている人、いますか?)ところが生まれ変わりま...
北習志野

北習志野の不動産屋さん

三井のリハウス北習志野店           駅前ビル向かいピタットハウス北習志野店           新西友入口エイブル北習志野店 (ハウスネット)      東消防署並び東海 北習志野支店               旧西友並びアパ...
習志野台

西友が街に2つある謎。

 北習志野にはなぜか西友が2つあります。「北習志野店」と「新北習志野店」です。どちらも30年以上前から存在します。きたなら界隈の市民はそれぞれ「旧西友(または西友)」、「新西友」と呼んで区別しています。 習志野台商店街の中ほどにある「旧西友...
新京成

昔日の新京成

ワタクシがはじめて新京成に乗ったのは、小学校2年生の頃、おそらく昭和46年(1971年)だと思います。 その当時は北習志野~京成津田沼の範囲しか乗車していませんでしたが、印象深く心に残っています。 習志野駅脇のイイダ家具を過ぎると見えてくる...
歴史

昔日の津田沼

2008年11月20日ワタクシがはじめて津田沼の地に降り立ったのは、小学校2年生の頃、おそらく昭和46年(1971年)だと思います。その頃の津田沼は今と大違いでなんにもない町でした。国鉄津田沼駅の南側は千葉工大のみで、あとは畑と空き地だけだ...
北習志野

昔日の北習志野 その1

2008年11月1日 ワタクシ、小学1年生のときにこの街に引っ越してきました。 東京・杉並区のアパートから、昭和44年・・・1969年の終わりごろ。 習志野台団地の12街区に入居しました。 12街区は出来たばかり(おそらく習志野台団地では最...
新京成

新京成、踏切事故。

2006年2月20日きょう、仕事帰りに新京成に乗っていたら、くぬぎ山を過ぎて加速しはじめたところで「急停車します。ご注意ください。」のアナウンスが。雨が降っていたせいか、4両目か5両目の後ろのほうに乗っていたのですが、ちょうど踏み切りのとこ...
新京成

祝!創立60周年

2005年12月26日なかなか歴史のある鉄道です。旧日本軍鉄道連隊の試験線だったとか。だから路線がくねくねと曲がっている・・・。いま、60周年記念のカレンダーが各駅の売店で売られています。ひと月ほど前に買いましたが、そろそろなくなってきてい...