特集:木戸川 番外編 駒込川を駆け足で

 

子供の頃慣れ親しんだ桑納川。

その最初の支流が駒込川です。

子供の頃住んでいた習志野台団地を含む北習志野駅東側が駒込川の流域になるし、現在住んでいる松が丘と坪井の間を流れるのが駒込川になるので、ワタクシにとって身近な存在なわけですが、正直、ほとんど縁がなかったんです。

でも近いので、さらっと現況を見て来ました。

源流は習志野台団地。
ここから北習志野近隣公園まで緩やかな下りです。

習志野台団地の中心に位置する北習志野近隣公園の入口に、子者清水の説明が掲げられています。

かつてこの地に溜池があり、馬に水やりなどしていたのだとか。

船橋東郵便局さらに習志野台第一小学校の東側の桜並木はかつて小川だった可能性を示唆しています。

この道を進むと船橋アリーナに行きつきます。

船橋アリーナはその地下部分が貯水池として機能しています。

もともと貯水池があったところにアリーナを建設したので自然の成り行きです。

貯水池の出口から先に駒込川が姿を現します。
青い鉄骨ハシゴ式の開渠です。

すぐに最初の橋が現れます。
この橋、車は通れません。
二輪車・歩行者専用橋になります。

でもステンレスの柵でしっかりと作られています。
駒込川でいちばん特徴的なポイントかも。

2番目の橋です。

橋と橋の間は住宅がびっしりと建っているので、途中をうかがい知ることはできません。

2番目の橋は車がすれ違いできない狭い橋ですが、松が丘と坪井の間を移動する際に最もよく利用される橋かと思います。

拡幅したほうがいいんだけど住宅が密集しているのでできない、という状況です。

さらに駒込川は住宅地を縫うように進んでいきます。

橋の上からしか川を確認できない状況がしばらく続きます。

3番目の橋です。

住宅街の終わりが近づいてきて、ようやく青空駐車場や空き地などから川の流れが確認できるようになってきました。

その次の橋まで来ると周囲は農地か空き地か廃材処理工場という、ちょっと寂しい景色へと変わっていきます。

その後いくつかの橋を経ていきますが、青い鉄骨ハシゴ式の開渠という形状は変わりません。

たいした変化もなく、特に綺麗な流れでもないので、正直つまんないです。

やがて先のほうにホテルJUNが見えてきます。

生コン工場の脇から県道に出てくぐり抜けます。

くぐり抜けると田畑を通り、ほどなく桑納川へと合流し、駒込川は終わります。

最後は茶色い鉄骨になった開渠から解放され、川らしくなって合流していくのでした。

河川観測施設らしき建物が川から少し離れたところに立っています。

開渠に囲まれるより前の、元の流れはこの辺だったのかも。

桑納川との合流点の向こう側にはそこそこの広さの池が広がっています。

県道に駐車場を作り、遊歩道をうまく整備すれば、ちょっとした親水ゾーンになりそうですが…。

 

コメント

  1. きょうこう より:

    桑納川との合流付近の溜め池って近ついて
    見ることってできるんですかね??
    自分、あの池が気になって見に行こうとしたんですが草があまりに繁って近つけなかったような。。あれは何のために作った池か謎です。自然にあった池なのか??
    八千代緑が丘のイオンのそばにもあんなかんじの池があるんですが近くまで行けない
    ような気がする??

    • きたならぱぱ より:

      あの池、近寄れないですよね。
      以前に「◯◯調整池」とか書いてあるのを見た気がします。
      緑が丘のイオンの手前に、ありますね~、池。
      以前は池の脇道を抜けてイオンに買い物に行ってましたが、道がすっかり整備されて池を目にしなくなりました。
      これがまた桑納川の支流「石神川」の源流付近みたいです。
      つながってますね。(^o^)

  2. 元新京成沿線住民 より:

    レス違いで申し訳ございません。きたならパパ様、今年もよろしくお願いいたします。貴ブログから、いつも励ましを受けました。本当に有り難うございました。難病の為、最近、外出が自由に出来ません。しかし、貴ブログを読むたび、慰められたり、癒されたりしました。本当にアリガトウ。

    • きたならぱぱ より:

      元新京成沿線住民さん、こんにちは。
      こちらこそいつも暖かいコメントをお寄せいただきありがとうございます。
      難病ということでなかなか回復はしづらいのかも知れませんが、少しずつでもよくなることを祈念いたします。
      つたない内容のブログではありますが、一助となれば幸いです。
      きたなら界隈が宅地化され発展した頃を知る方々はみなさんいい歳になってきていることと思いますので、この寒空で体調を崩されないようご留意くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました