歴史

歴史

大穴の地名の由来についての考察

以前、特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川④ 机上検証編にて大穴地名発祥の地説を立てておりました。 大穴在住の大穴マユミさんより、大穴の地名は大穴北にあった大穴村が発祥ではないか、とのご指摘をいただきました。 大穴南は海老ヶ作だから違うの...
歴史

京成千葉線、開業100周年。

1921年7月17日、京成電鉄が船橋ー千葉間、京成千葉線を開通しました。 それから100年となる2021年7月17日に、記念乗車券を発売し、ヘッドマーク付き車両を走らせるというので、船橋市民のワタクシとしては見に行ってみたいと思い、21日に...
歴史

取掛西貝塚が国史跡へ

以前にも取掛西貝塚が国史跡になるかも知れないという記事を書いていますが、どうやら船橋市では初となる国の史跡に指定される見通しとなったようです。 新聞各誌が報じています。 飯山満町から米ケ崎町にかけて広がる取掛西貝塚は、東京ドームおよそ1.6...
木戸川・桑納川

特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川④ 机上検証編

桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ...
木戸川・桑納川

特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川③ 南大穴川編


木戸川・桑納川

特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川② 上流編

桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ...
歴史

みゆきタクシー

かつて習志野台にはみゆきタクシー、というタクシー会社がありました。 確か、習志野駅とNTT薬園台局の間あたり、たぶんスズキのお向かいさんあたりに車庫があったと思います。 記憶がかなりあやふやですが、ワタクシが結婚して船橋市に戻って来たとき、...
木戸川・桑納川

特集:木戸川 番外編 暗渠が続く大穴川① 合流以降

桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ...
歴史

御幸台

船橋の歴史関係の資料を読んでいると、習志野台はかつて御幸台と呼ばれていた、という一文を目にすることがあるかと思います。 するとワタクシを含め多くの歴史の素人は、現在の習志野台1丁目から8丁目、もしかしたら東習志野あたりまで拡がる広い台地を思...
木戸川・桑納川

特集:木戸川 番外編 駒込川の秘密

桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ...
きたなら周辺

船橋と新京成@郷土資料館

船橋市郷土資料館で開催されている 船橋と新京成 の企画展示を見に行ってきました。 チラシをもらってきました。 よく見かける高根木戸駅のかつての写真がノスタルジーを掻き立てます。 3階展示室に入ると、部屋の中央に島があって、新京成のプラレール...
千葉県

取掛(とりかけ)西貝塚

船橋市内に国指定の史跡になるかも知れない貝塚があるようです。 取掛(とりかけ)西貝塚という名前で、飯山満町と米ケ崎町にまたがる規模。 ということは船取線の芝山団地入口から吹上のあたりの起伏があるエリアかと思われます。 約一万年前の縄文時代初...
千葉県

千葉時代「チバニアン」が地質学上の時代として追加へ

千葉県市原市の地層に、地球のN極とS極が入れ替わった痕跡が発見され、地質学上の重要な記録であることから「国際地質科学連合」が約77万~12万6000年前の時代を代表する基準地に内定し、時代名を「チバニアン」と命名するとしたことがわかりました...
木戸川・桑納川

坪井の森と桑納川の記憶

桑納川・木戸川関連記事一覧 坪井の森と桑納川の記憶 特集:木戸川 ① 源流~さくら公園 特集:木戸川 ② さくら公園~あさひ橋 特集:木戸川 ③ 大穴川合流~三咲川合流 特集:木戸川 ④ 古和釜橋~桑納川合流さらに金堀川合流 特集:木戸川 ...
歴史

国際製粉 千葉工場

2016年10月8日 以前、新京成の車窓から見えていた、木造なのに5階建てもの高さのこげ茶色の要塞のような建物について「昔日の新京成」という記事の中で書きました。 たくさんの方からコメントをいただき、それは「国際製粉 千葉工場」だったことが...
歴史

割烹旅館 玉川

玉川旅館 正式名称は「割烹旅館・玉川」。 船橋市役所から北西に100mほどの場所にある由緒正しい温泉旅館です。 創業は大正10年。 国の登録有形文化財として登録されています。 当時の写真を見ると、玉川旅館の眼前には遠浅の海が広がっていたこと...
歴史

小室台遺跡

そういえば広報ふなばしに小室台遺跡の記事が載っていました。 知らなかったなっしなー、と思って読んでみると、調査をはじめたのが平成20年で27年3月までかかったということなので、関係者以外は知る由もない。 しかも記録保存ということで、現地は残...
歴史

津田沼の今昔@郷土資料館

2013年6月8日 広報ふなばし6月1日号に「昔のまちへ小旅行」と題した記事が掲載されています。 記事によると、「前原」ってかつては「まいはら」と呼んでいたそうです。  なお、平成15年に町名呼称を「まいはら」から「まえばら」に変更していま...
歴史

写真展「むかしの習志野台 子供達のいる風景」

2011年5月27日 いつもフレッシュなコメントをお寄せいただいている、当ブログでは常連さんの白井さんから教えていただいた写真展「むかしの習志野台 子供達のいる風景」を観たくて船橋アリーナに行ってきました。 船橋アリーナは9:00~21:0...
歴史

船橋東消防署・今昔

北習志野駅からほど近い、南東およそ100mのところにある消防署です。 現在は上の写真のように、ごく普通の消防署ですが、かつては空港の管制塔のような立派な火の見やぐらが特徴的な建物でした。 第一小のときに、社会科見学で火の見やぐらに登ったこと...